
販売終了しました
演奏表現のための理論【聴講生】
和声学(全4回/各回90分)
講師:上田真樹(作曲家・国立音楽大学、桐朋学園大学講師)
・聴講料:8,000円(4回券)
※講義は、各配信日時より1週間、視聴することができます。
・Zoom(オンライン会議サービス)を用いたリアルタイム形式の講座
・聴講生:定員はありません。
・聴講生は、Zoom(オンライン会議サービス)で、ビデオオフ・音声ミュートの状態で参加します。
・聴講にあたっての学習前提条件はありません。
・聴講方法の詳細につきましては、直接ご連絡いたします。
第4回:11月5日(木)19:30〜21:00
和声学とは?
和声の機能と和音記号について、基本的なことを学びます。
第5回:11月19日(木)19:30〜21:00
和音の響きには性格がある?
様々な和音の響きには特有の性格があり、作曲家たちは歌詞の内容や音楽の世界観を表わすために工夫して使いました。それぞれの特徴について学びます。
第6回:11月26日(木)19:30〜21:00
美しい旋律は非和声音のおかげ?
旋律と和声との関係について、非和声音の知識とともに学びます。
第7回:12月3日(木)19:30〜21:00
和声が変わると世界が変わる?
同じ旋律でも番(つが)わせられる和声によって世界が全く変わります。旋律と和声の関係、響きと機能による表現の違いなど、実作品を用いて学びます。