
演奏表現のための理論【聴講生】
楽式論 (全4回/各回90分)
講師:青島広志(作曲家・東京藝術大学講師)
・聴講料:8,000円(4回券)
※講義は、各配信日時より1週間、視聴することができます。
・Zoom(オンライン会議サービス)を用いたリアルタイム形式の講座
・聴講生:定員はありません。
・聴講生は、Zoom(オンライン会議サービス)で、ビデオオフ・音声ミュートの状態で参加します。
・聴講にあたっての学習前提条件はありません。
・聴講方法の詳細につきましては、直接ご連絡いたします。
第12回:3月4日(木)19:30〜21:00
フォスター、シューベルトの作品や唱歌などを用いて動機と歌曲形式について学びます。
第13回:3月11日(木)19:30〜21:00
モーツァルトの作品を用いて変奏曲について学びます。
第14回:3月18日(木)19:30〜21:00
『ソナチネアルバム1巻』を用いてロンドとソナタ形式について学びます。
第15回:3月25日(木)19:30〜21:00
バッハ『平均律クラヴィーア曲集』を用いてカノンとフーガを学びます。