{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

演奏表現のための理論Ⅰ:1回券【聴講】

2,500円

送料についてはこちら

  • 4月24日 【楽典】記譜法⑴ 音部譜表と音名

    ¥2,500

  • 5月1日 【楽典】音程⑴ 音程とその種類

    ¥2,500

  • 5月8日 【楽典】音階⑴ 音階とその種類

    ¥2,500

  • 5月15日 【楽典】和音⑴ 和音の種類と和音度

    ¥2,500

  • 5月22日 【楽典】調性⑴ 調性と調号

    ¥2,500

  • 5月29日 【楽式】楽式の基礎⑴ 音楽の要素と構造

    ¥2,500

  • 6月5日 【楽式】楽曲分析⑴ 実作品の和声分析

    ¥2,500

  • 6月12日 【和声】和声の基礎⑴ 声部と進行

    ¥2,500

  • 6月19日 【和声】三和音⑴ 配置(基本形)

    ¥2,500

  • 6月26日【和声】三和音⑵ 連結(基本形)

    ¥2,500

  • 7月3日【和声】三和音⑶ 配置と連結(第一転回形)①

    ¥2,500

  • 7月10日 【和声】三和音⑷ 配置と連結(第一転回形)②

    ¥2,500

  • 7月24日 【和声】三和音⑸ 配置と連結(第二転回形)

    ¥2,500

  • 7月31日【和声】和声の基礎⑵ 機能とカデンツ

    ¥2,500

  • 8月7日  総括

    ¥2,500

  • 10月2日 【和声】七の和音⑴ 配置と連結①

    ¥2,500

  • 10月16日【和声】七の和音⑵ 配置と連結②

    ¥2,500

  • 10月23日 【和声】七の和音⑶ 三和音と七の和音のまとめ

    ¥2,500

  • 10月30日 【楽式】楽式の基礎⑵ 旋律と楽節構造

    ¥2,500

  • 11月6日 【楽式】歌曲の分析⑴ 二部形式

    ¥2,500

  • 11月13日 【楽式】歌曲の分析⑵ 三部形式

    ¥2,500

  • 11月20日 【楽式】歌曲の分析⑶ 通作歌曲

    ¥2,500

  • 11月27日 【楽式】対位法的楽曲の分析⑴ 様々なカノン

    ¥2,500

  • 12月4日 【対位法】対位法の基礎定旋律

    ¥2,500

  • 12月11日 【対位法】2声対位法⑴ 全音符

    ¥2,500

  • 12月18日 【対位法】2声対位法⑵ 二分音符

    ¥2,500

  • 1月15日 【対位法】2声対位法⑶ 四分音符

    ¥2,500

  • 1月22日 【対位法】2声対位法⑷ 移勢

    ¥2,500

  • 1月29日 【対位法】2声対位法⑸ 華麗

    ¥2,500

  • 2月5日 総括

    ¥2,500

演奏表現のための理論Ⅰ:1回券【聴講】 講師:上田真樹 月曜日 19:30-21:10 Zoomウェビナーを利用したライブストリーミング配信 (アーカイブあり。2024年3月31日まで視聴可能) <各回詳細> 4月24日 【楽典】記譜法⑴ 音部譜表と音名 5月1日 【楽典】音程⑴ 音程とその種類 5月8日 【楽典】音階⑴ 音階とその種類 5月15日 【楽典】和音⑴ 和音の種類と和音度 5月22日 【楽典】調性⑴ 調性と調号 5月29日 【楽式】楽式の基礎⑴ 音楽の要素と構造 6月5日 【楽式】楽曲分析⑴ 実作品の和声分析 6月12日 【和声】和声の基礎⑴ 声部と進行 6月19日 【和声】三和音⑴ 配置(基本形) 6月26日【和声】三和音⑵ 連結(基本形) 7月3日【和声】三和音⑶ 配置と連結(第一転回形)① 7月10日 【和声】三和音⑷ 配置と連結(第一転回形)② 7月24日 【和声】三和音⑸ 配置と連結(第二転回形) 7月31日【和声】和声の基礎⑵ 機能とカデンツ 8月7日  総括 10月2日 【和声】七の和音⑴ 配置と連結① 10月16日【和声】七の和音⑵ 配置と連結② 10月23日 【和声】七の和音⑶ 三和音と七の和音のまとめ 10月30日 【楽式】楽式の基礎⑵ 旋律と楽節構造 11月6日 【楽式】歌曲の分析⑴ 二部形式 11月13日 【楽式】歌曲の分析⑵ 三部形式 11月20日 【楽式】歌曲の分析⑶ 通作歌曲 11月27日 【楽式】対位法的楽曲の分析⑴ 様々なカノン 12月4日 【対位法】対位法の基礎定旋律 12月11日 【対位法】2声対位法⑴ 全音符 12月18日 【対位法】2声対位法⑵ 二分音符 1月15日 【対位法】2声対位法⑶ 四分音符 1月22日 【対位法】2声対位法⑷ 移勢 1月29日 【対位法】2声対位法⑸ 華麗 2月5日 総括 教科書:特になし 参考書:島岡譲他著「和声 理論と実習Ⅰ~Ⅲ(音楽之友社)」、山口博史著「パリ音楽院の方式による 厳格対位法(音楽之友社)」 講座によっては資料等がある場合もございます。 必ず添付ファイルを受け取れるアドレスでお申し込みください。 今後はメーリングリストに登録させていただき、講座のご連絡はすべてメーリングリストを通じて行います。当日になっても何も届かない場合は事務局までご連絡ください。 なお、念のため迷惑メールフォルダもご確認ください。 (迷惑メールフィルターの設定で、 [email protected] / @googlegroups.com からのメールを「受信する」にしてメールを受け取れるよう設定をお願いいたします。)

セール中のアイテム